コンテンツ
タッチフォーヘルスとは
身体を通してストレスや痛みを緩和できる心身療法です。
専門的な知識がない一般の人でもご活用出来るモデルにした家庭用医学の決定版です。
世界112カ国以上に広がり、キネシオロジーの基礎クラスとしても世界でご活用されています。
タッチフォーヘルスは1970年にアメリカで誕生しました。
元々はアプライドキネシオロジー(AK)という、医療プロ向けのための講座でしたが、タッチフォーヘルスの創始者であり、カイロプラクターのジョンシー博士が、もっと一般の人にも普及し、使って欲しいという願いを元に創始しました。
その後、様々な分野の人たちの協力によってアメリカ国内だけでなく、欧米やアジアにその輪が広がり、世界的な規模で協会にまで発展し、タッチフォーヘルスを基盤とした様々なキネシオロジーも誕生しました。
ジョンシー博士が提唱した、人と人とが触れ合うことで健康になる。
その考えは、40年以上経った今でも多くの人に受け継がれ、プロアマ問わず多くの人にご愛用され続けています。
公式クラス
IKC国際キネシオロジー大学公認のインストラクターによる公式タッチフォーヘルスクラスはレベル1〜4まで4段階に別れており、各15時間以上を公式マニュアルを活用して学ぶことで国際キネシオロジー大学から修了証書が発行されます。
レベル1
レベル1では、タッチフォーヘルスが生まれた背景とコンセプトを理解し、人が本来持っている自然治癒力と気付きの力を最大限高める方法を学んでいきます。
レベル4
タッチフォーヘルスレベル4では、今まで学んだレベル1〜3までの総復習と応用を学びます。
五行メタファー
五行メタファークラスでは、心と体の繋がりを「筋肉と感情」から学習していきます。五行メタファーを学ぶことで、その筋肉が持っている独自メッセージを理解でき、より効果的なセラピーが可能になります。